お客様・関係会社様

事業紹介

①地元密着(宮城県特化)・全国展開はしない

  • 宮城県の顧客へサービスし、地元従業員への投資を行います。
  • 地元に税を支払い、地域活性の一端を担います。
  • 移動コストを抑えて従業員の福利厚生費を厚くします。

②製造派遣に特化、正社員雇用(無期雇用)

  • 社員教育の分野を絞り、他社より製造に特化した教育を行っております。
  • 教育したコストが無駄にならないように、全ての従業員を正社員にて雇用しています。

③上場を目指しません

  • 上場維持にかかる費用(公開・監査・設備)はかかりませんので、その分従業員待遇を良く出来ます。
  • 締め日などの期日や社内の稟議制限もありませんので、大手が出来ない柔軟かつスピード感のある対応が可能です。
売上の88%を人材に還元
売上の88%を人材に還元

④結果、50%以上の社員が4年以上働いていおります

  • 他社より多くの仕事を覚えており、その分お客様の生産に寄与しております。
  • 一部の工程や班を全て船田の社員だけで、対応させていただいている事例がございます。
  • 毎年、お客様の社員へ登用されている実績がございます。
50%以上の社員が4年以上働いている
50%以上の社員が4年以上働いている

会社概要

会社名船田製造サービス株式会社
1370001041939
製造正社員派遣事業(派)04-300305
設立2017年8月9日
資本金2000万円
代表者佐々木崇人
所在地〒981-3621
宮城県黒川郡大和町吉岡上町51-2-101
電話番号022-725-6457
FAX番号022-725-6458
事業内容労働者派遣事業・経営コンサルティング業・人材育成関連業務・製造請負事業
(派)04-300305

グループ沿革

  • 1973年1月

    北京食品株式会社として創業

  • 1977年3月

    中華料理店 北京餃子開店

  • 2009年2月

    北京食品株式会社から船田食品製造株式会社へ社名変更

  • 2017年8月

    船田製造サービス株式会社設立

船田グループ事業概要

船田グループ売上比率
船田グループ売上比率
船田食品製造 株式会社
  • 会社名:船田食品製造株式会社
  • 事業概要:食品製造(餃子・焼売・ホルモン・ふるさと納税関連商品)
  • 事業拠点:利府町
  • 主要取引先:イオンテール(株)、マックスバリュー東北(株)、(株)ヨークベニマル、(株)ウジェスーパー、(株)いなげや、(株)つかさ屋、(株)ヤマザワ、(株)リオン・ドールコーポレーション、ジョイスペルプラス(株)、宮城coop(株)、他
  • https://funada.jp/
北京餃子
  • 会社名:中華料理 北京餃子
  • 事業概要:中華料理店
  • 事業拠点:仙台市青葉区、島貫ビル地下1階
  • 主要取引先:伊藤ハム(株)、滝沢ハム(株)、東日本フード(株)、(株)マルイ、青葉ミート(株)、ライフフーズ(株)、宮城郡利府町(ふるさと納税)、他
  • https://www.hotpepper.jp/strJ003762279/
居酒屋きんぎょ
居酒屋きんぎょ 店内
船田製造サービス株式会社
  • 会社名:船田製造サービス株式会社
  • 事業概要:製造正社員派遣事業(派)04-300305
  • 事業拠点:黒川郡大和町
  • 主要取引先:(株)RSテクノロジーズ、ヤマセ電気(株)、兼松フューチャーテックソリューションズ(株)、富士フィルムオブティックス(株)、(株)NTKセラテック、東北電子工業(株)、(株)関商ネットワーク、東北計器工業(株)、他

派遣会社使用割合(推奨)

導入初期(0~2年)

【業者割合】

導入初期(0~2年)【派遣会社使用割合】

10~20%の間で他社との様子を見る。

【業務割振】

  • 同業と同一業務
  • 出来れば長期的な工程

導入中期(3~5年)

【業者割合】

導入中期(3~5年)【派遣会社使用割合】

定着が良い為、徐々に比率が増える。

【業務割振】

  • 多農工化
  • リーダー補助
  • 新人作業育成など

導入後期(6年~)

【業者割合】

導入後期(6年~)【派遣会社使用割合】

定常生産を船田に、突発生産を他社派遣にてまかなう。

【業務割振】

  • 一部を御社正社員化
個人個人のコンピテンシー(行動特性、志向)部分までを見て採用
個人個人のコンピテンシー(行動特性、志向)部分までを見て採用

弊社は、経験・知識・スキルだけを重視して採用をすることは致しません。
個人個人のコンピテンシー(行動特性、志向)部分までを見て採用を行っております。
なので、競合他社のように、応募に来られた方全員を紹介しているわけではありません。
事実、応募に来られた方の半分は不採用としております。
したがって、一度に多くの人材を集めることに向いている会社ではありません。
辞めない方を少しづつ増やしていく会社の特徴があります。

弊社のご利用を検討されているお客様は、以下のフォームよりお問い合わせください。